「インナードライ肌」



新しい環境を楽しむ

「乾燥肌なのに、なぜか皮脂量が多い、、!」という方はいませんか?もしかしたら、それはインナードライ肌かのせいかもしれません。夏はとくに汗をかいて水分を失ううえに、紫外線も強くなります。いつも以上に肌を大事にして夏を乗り越えましょう。

<インナードライ肌とは?>
肌の表面は皮脂でベタベタしているのに、肌内部の水分が不足している状態のことをいいます。これは、乾燥などが主な原因です。角質層が弱まると水分が蒸発し、それを防ごうとして皮脂が過剰に分泌されてバリアをはろうとしてしまうのです。

<インナードライ肌の対策>
インナードライ肌を改善するためには、皮脂対策ではなく乾燥対策を徹底することが大切です。日々の暮らしの中で肌に負担をかけないか見直してみましょう。

■外出先での化粧直し
①皮脂をふきとる時は「保湿ティッシュペーパー」でおさえる
あぶらとり紙やティッシュで皮脂をふきとると、肌の水分を蒸発させるうえに摩擦で肌を傷める原因になります。
そこで代用できるのが「保湿ティッシュペーパー」。皮脂吸収力がほどよく、肌表面に浮き出た皮脂だけをとってくれ、摩擦の心配もないため、肌への負担が軽くなります。

②メイク直しをする時は乳液をつかう
今では化粧の上からできるスプレータイプの化粧水がありますが、これは肌乾燥を招きやすくなる原因になります。化粧水はほとんど水で作られていて、水分の蒸発を防ぐ役割を持っていないので、一時的に肌に水分が付着しても、乾燥した部屋では空気中に蒸発してしまいます。そのため、化粧直しをするときには、「乳液」を使うのがポイント。保湿ティッシュで皮脂をとった後に、少量の乳液を肌になじませ、パウダーで薄くはたきましょう。

■肌に優しい顔の洗い方
洗顔は毎日必ず行う習慣のひとつ。だからこそ、間違った方法で洗顔を続けていると、肌への負担が蓄積されて、乾燥や肌荒れが繰り替えされてしまいます。正しい洗顔方法を身につけましょう。

① 30~35度くらいのぬるま湯で洗う
水温が高すぎると肌の脂をぬききってしまいます。また、これを繰り返すと肌の保水機能を下げる原因にも。
ぬるま湯にすることで、皮脂が適度に残ります。

② 洗浄力の弱い洗顔料は使わない
洗浄力が強い洗顔料は刺激も強いため、細胞間脂質を刺激して角質の保水機能を下げてしまいます。とくに合成界面活性剤入りの洗顔料は使わないようにしましょう。


③ 朝の洗顔はぬるま湯だけで洗う
寝ている間に分泌される皮脂のほとんどは、お湯で丁寧に洗えば落ちます。Tゾーンやあごなどが気になる方は、その部分に少量の洗顔料をつかって泡で落とすようにしましょう。

④ 角質にたっぷりの水分を入れる
肌の水分量を防ぐためには、角質にたっぷりと水分を送り込む必要があります。洗顔や入浴後は水分の蒸発を防いでいる皮脂膜やクリームも油膜と一緒に洗い流してしまうため、肌から水分が一気にぬけている状態になります。そのため、洗顔と入浴後からスキンケアまでの時間を短くすることが大切です。1分以内に化粧水と美容液をぬり、保湿クリームの油膜でしっかりとフタをしましょう。

■栄養素を補う
肌の水分量不足や皮脂の分泌は、栄養不足によっても起きます。必要な栄養素を補うようにしましょう。

① ビタミンB2
食事の脂質・糖質・タンパク質を体内でエネルギーにして代謝を支える働きをもつ。肌や爪の状態を整える。
うなぎ・レバー・ホルモン・納豆・卵など

② ビタミンB6
肌の原料となるタンパク質やアミノ酸を代謝して、新しい肌をつくる役割を担い、肌のターンオーバーを正常化させる働きがある。女性ホルモンを整える役割を担うため、生理痛やPMSがひどい人は意識して摂ると良い。
かつお、まぐろなどの魚介・ごま・にんにく・豚肉・鶏肉・バナナなど

③ ビタミンB7(ビチオン)
3大栄養素(炭水化物・たんぱく質・脂質)の代謝に関与し、皮膚や髪の健康と関わる。体内でも生まれるビタミンだが、腸内環境が悪いと量が減り、肌荒れの元になる。
レバー・卵・あさり・ナッツ類・ラズベリー・バナナなど

④ タンパク質(アミノ酸)
肌や髪、筋肉などはタンパク質からできていて、その原料となっているのがアミノ酸です。これらが不足すると、他のビタミンをとっても肌をつくる原料が少なくなるため、新たな肌の生成が行われなくなり、肌の乾燥に繋がる。
魚、鶏肉、豚肉、牛乳、乳製品、大豆食品、卵など

■紫外線対策
紫外線は肌を黒くしてシミを作る原因になるだけでなく、肌を乾燥させる働きもあります。そのため、紫外線対策を充分に行わないと、肌の水分量の低下を招く可能性があります。紫外線はA波とB波があり、肌に及ぼす影響がそれぞれ異なるため、働きを理解したうえで紫外線対策をするようにしましょう。

① 紫外線A波とB波の違いを知る
紫外線A波-光の波長が長い。雲やガラスに遮られないため、肌の奥まで届き、内部のコラーゲンを破壊する。
      日焼け止め:PA+で表記される
紫外線B波-光の波長が比較的短い。メラニン色素を作る元となり、日焼けが起こる原因に。肌が炎症を起こして表面から乾燥状態になり、これを守ろうとして皮脂が過剰に分泌される。
      日焼け止め:SPFの数値で表示される

② シーンに合わせて日焼け止めを選ぶ
強力な日焼け止めは肌の刺激になるため、日常とレジャー用に使い分けることが大切です。

室内にいることが多い日・冬:SPF10~20 PA++まで
軽いレジャー:SPF35前後 PA+++まで
炎天下のレジャー・海など:SPF30~50 PA++++

③ 紫外線吸収剤が入っていないものを選ぶ
紫外線吸収剤は肌の表面で紫外線を吸収してから、化学的にエネルギーに変えて外部に放出させます。紫外線のカット率が高く、白浮きしづらい反面、肌への負担が大きく乾燥しやすいデメリットがあります。

インナードライ肌を改善して、綺麗な肌で毎日を過ごしたいですね。

2023

MORE TO READ

サンダーソニア

10月のプレート

姿勢を変えて、心と体を整える

自分の心を見つめる

オーケストラとの初共演を終えて~前編~

雪柳

袖擦り合うも多生の縁

2月のプレート